
「亀の湯」は、三瓶温泉の共同浴場として、もう一つの共同浴場である「鶴の湯」とともに大正6年(1917年)に創設されました。
隣にある二階建ての建物が休憩所になっています。
入浴料は入口の賽銭箱に投函するので、お釣りがないように準備する必要があります。
脱衣所には、共同浴場にしては珍しく貴重品ボックスがありました。
浴槽は楕円形の主浴槽が一つ。
正面のパイプと浴槽中央から温泉が豊富に投入されています。
もちろん源泉かけ流しですが、冬季には加温されているようです。
湯上りに隣の休憩所に行ってみました。
本やマンガなどが並んでいて、奥のソファーで扇風機にあたりながらくつろぐことが出来ます。
2階はまだ工事中になっていました。
共同浴場なので、石鹸やシャンプーなどはないので持参は必要です。
訪問日:2025年8月
温泉基本情報
源泉名:三瓶温泉
泉質:含鉄(Ⅱ、Ⅲ)-ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱酸性温泉)
泉温:34.8度
料金・アクセス情報など
住所:島根県大田市三瓶町志学ロ357-1
電話:なし
料金:大人(中学生以上)400円、小学生200円、未就学児無料
営業時間:8:30-20:30
定休日:年中無休
※設備点検、冬季休業あり
駐車場:有り(無料)

















