大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 大分県由布市【湯布院 乙丸温泉館】別名「湯布院町温泉」 「乙丸温泉館」は、由布院駅から「由布見通り」を「湯の坪通り」に向かって5分ほど歩いて、看板のある右手の路地を入ったところにある共同浴場です。 朝6時半から開館しているので、朝風呂をここで楽しむことも出来ます。 入浴料金は子供や幼児料金はなく、大人も含めてみんな200円均一。 館内に温泉の守り神である薬師如来が祭られてい...
大分県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉 大分県由布市 【塚原温泉 火口乃泉】伽藍岳にある強酸性の温泉 「塚原温泉」の歴史は古く、今から800年ほど前の平安時代に開湯したと伝えられています。 大正から昭和時代にかけては、宇佐屋旅館・泉屋旅館・由原屋旅館の三軒の旅館が営業していましたが、現在はここ「塚原温泉 火口乃泉」のみが日帰りで営業をしています。 施設には男女別の内湯と露天風呂(それぞれ別料金)のほかに、貸切の家族風呂...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場砂湯 大分県別府市 【別府温泉 竹瓦温泉】歴史ある温泉施設 「竹瓦温泉」は、温泉施設が多い別府の中でも代表格の歴史がある共同浴場です。 開業は明治12年(1879年)で、当初は竹によって屋根を覆った竹屋根葺ききの建物で、その後改築されたものが瓦葺きであったため、「竹瓦温泉」の名称がついたと伝えられています。 意外と細い路地を抜けていくのですが、道案内としてあちらこちらに目印があ...
大分県の温泉 混浴源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 大分県日田市【天ヶ瀬温泉 神田湯】河原にある混浴の露天風呂 「神田湯」は、天ヶ瀬温泉の中心を流れる玖珠川の川面にある共同浴場です。 周囲から丸見え状態の混浴露天風呂なので、水着や湯浴み着、バスタオル着用での入浴が可能ですが、そもそも脱所自体がなんの目隠しもない脱いだ服を置く板切れ一枚なので、昼間は女性には難易度が高いといえるでしょう。 天ヶ瀬温泉は、令和2年7月の九州豪雨でこの...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉貸切 兵庫県三木市 【天然温泉 野天スパ 十界の湯】貸切露天風呂 竜胆(りんどう) 「十界の湯」は、「ネスタリゾート神戸」にある日帰り温泉施設で全部で6部屋の貸切露天風呂があります。 以前は「延羽の湯 野天 閑雅山荘」という名前でしたが、令和6年(2024年)7月1日に名称変更しました。 これは、延田グループが令和4年(2022年)6月30日にサムティ株式会社及び株式会社刀の合弁会社に経営権を譲渡し...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉貸切 兵庫県三木市 【吉川温泉 よかたん 貸切家族風呂(めぐみ)】 「吉川温泉 よかたん」には、「めぐみ」と「なごみ」と呼ばれる2つの家族風呂(貸切風呂)があります。 今回は、そのひとつ「めぐみ」を利用しました。 利用には電話での事前予約が必要で、休日はすぐに予約が埋まるほど人気がありますが、今回訪問した平日は昼過ぎに夕方の予約が取れました。 建物横の足湯は工事中で利用できませんでした...
大分県の温泉 源泉かけ流し家族風呂宿泊体験貸切 【別府温泉 べっぷ 野上本館】貸切風呂のタイル絵は一見の価値 「べっぷ 野上本館」は、別府の飲み屋街(繁華街)の路地裏にある旅館です。 以前、日帰りでの入浴訪問をしたことがありましたが、今回は素泊まりで利用をさせていただきました。 フロントでチェックインの手続きとして宿泊費と駐車代、それに貸切風呂を予約したのでそれらの料金を支払い、部屋の鍵を受け取ります。 荷物は3階の部屋まで、...
大分県の温泉 混浴源泉かけ流し共同浴場 【天ヶ瀬温泉 駅前温泉】玖珠川の流れを楽しめる広い浴槽 「駅前温泉」は、JR天瀬駅の道路を隔てた細い路地を玖珠川へ下る路地の先にあります。 レンタカーをすぐ近くにある無料の桜滝駐車場に停め、駅まで歩きましたが、大きな看板があったので迷うことはありませんでした。 黄色い鉄の箱に入浴料100円を投函しました。 階段型の板のあるところが男女の区別はない脱衣所。 当然、目隠しなどは...
三重県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験露天風呂付客室 【榊原温泉 湯元 榊原館】唯一 源泉かけ流しが楽しめる宿 「湯元 榊原館」のある榊原温泉は、このあたりの地名から別名「ななくりの湯」とも呼ばれ、清少納言の枕草子で 湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯 と詠われ、有馬温泉(兵庫県)、玉造温泉(島根県)と並び日本三名泉の一つとされています。 榊原館は、大正8年(1919年)に入浴施設として創業し、昭和3年(1928年)には旅館を...
長野県の温泉 源泉かけ流し家族風呂白濁湯宿泊体験 【乗鞍高原温泉 詩季の宿 白樺の庄】貸切風呂で白濁湯と戯れる 「詩季の宿 白樺の庄」は、松本市から乗鞍高原へと続く松本市道大野川10号線沿いにある宿です。 チェックイン時に2つある貸切風呂の入浴時間を予約します。 総客室数は10部屋で、洋室が3部屋、和室が7部屋で今回は2階の洋室205号室に宿泊をしました。 窓側のテーブルにちょっとしたお菓子とポット。 クローゼットの中には、浴衣...