
「大和温泉」は、別府駅から徒歩5分程度にある共同浴場ですが、通りから路地に入った非常に判りにくい場所にあるので目印の看板がなければたどり着くことは出来ませんでした。
共同湯と公民館が別棟になっていて、公民館の窓口で入浴料を支払います。
入口を入ると正面に弘法大師様が鎮座しています。
弘法大師様の縁日である旧歴の3月21日には、お菓子やおにぎりなどをお供えします。
これは、大師堂のある家では小豆ご飯や五目飯を炊き、お菓子などを用意して人々を接待した古い大分の風習の名残です。
脱衣所は共同浴場の定番である浴室と一体型のフルオープンタイプ。
四角い脱衣ボックスの下にある長方形のボックスに靴を収納します。
まんまるの浴槽には、透明な温泉がたっぷり入っていました。
訪問日:2025年4月
料金・アクセス情報など
住所:大分県別府市野口元町9-15
料金:200円
営業時間:6:00-11:50(5-10月)、6:30-11:50(4-10月)、14:00-22:50
定休日:年中無休
駐車場:なし