宮城県の温泉 混浴源泉かけ流し外来入浴 【東鳴子温泉 いさぜん旅館】阪神タイガースファンの温泉宿 鳴子温泉郷で阪神タイガースファンの宿と言えばは1941年(昭和16年)開業の東鳴子温泉のこの温泉旅館「いさぜん旅館」です。 阪神タイガースの本拠地である甲子園球場がある西宮市在住の私としては、訪問するしかありません。 宿の入口にある松は「いさぜん長寿の松」と呼ばれています。 早速、玄関のロビーで最初の洗礼となる阪神タイ...
宮城県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【東鳴子温泉 旅館なんぶ屋】家族経営の旅館の温泉を外湯で利用 東鳴子温泉では、比較的新しい建物の温泉宿「旅館なんぶ屋」へ日帰り入浴。 玄関には日帰り入浴客用に鍵のついた下足箱入れまであります。 ロビーには、いろいろな小物が飾られていてソファーでは湯上りの先客が寛いでいます。 湯めぐチケットのシールを2枚剥がしてもらって、入り口すぐの青い男湯の暖簾をくぐります。 入浴客は、1名いま...
宮城県の温泉 混浴源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【東鳴子温泉 旅館大沼】JR東日本のポスターになった露天風呂 源泉掛け流しの庭園貸切露天風呂など8つものお風呂がある東鳴子温泉の「旅館大沼」に宿泊しました。 この宿は私がスタンプを集めている日本秘湯を守る会の宿でもあります。 鳴子温泉郷は1200年の湯歴を持つ日本屈指の古湯で、奥州三名湯のひとつにも数えられています。 その鳴子温泉郷にある東鳴子温泉は十数軒ある宿がそれぞれ違う成分...
宮城県の温泉 混浴源泉かけ流し外来入浴 【東鳴子温泉 高友旅館】湯治宿の混浴風呂に日帰り入浴 昭和レトロな雰囲気の残る自炊も出来る温泉宿「高友旅館」を日帰り入浴で利用しました。 東鳴子温泉のある鳴子温泉郷には、この宿のように自炊の出来るところが今でも数多くあります。 この宿は、鳴子御殿場駅からすぐなので電車で訪れるにも便利な立地です。 ここ「高友旅館」は、温泉マニアのあいだでもその湯力とひなびた感じが有名で、私...